マルニファニシングについて
家具を「再生」し、想いとともに次の世代へ

- 家具修理・リフォームの専門会社 ― 技術と想いで家具に新たな命を
-
マルニファニシングは、家具の修理・再生・リフォームに特化した専門企業です。熟練の技術と真心を込めて、大切な家具に新たな命を吹き込みます。
母体であるマルニ木工は1928年、広島で創業。「上質な家具を、より多くの人へ届けたい」という思いから、手仕事と機械加工のバランスを追求し、強度と繊細さを両立した家具づくりを続けてきました。

-
その技術力をホテル・レストランなど業務用インテリアにも活かすべく、1975年にマルニファニシングを設立。家具修理部門も立ち上げ、自社製品のメンテナンスはもちろん、阪神・淡路大震災で被災したホテルのリフォーム支援にも尽力してきました。
現在では、全国から寄せられる椅子・テーブル・ソファなどあらゆる家具の修理・リメイクに対応する、家具修理のプロフェッショナル集団として信頼をいただいています。

- 塗装・張り替え・部材交換まで、家具修理をワンストップ対応
-
家具を100年使い続けるには、素材やデザインだけでなく、継続的なメンテナンスが不可欠です。マルニファニシングでは、自社工場にて塗装・張地の張り替え・部品交換など、家具修理のすべての工程を一貫対応。職人による丁寧な作業と高度な技術力で、家具を再生します。
これによりコストを抑えるだけでなく、修理品質にも一切妥協なし。ホテルの客室家具から、ご家庭のダイニングチェア、他メーカー製品まで、幅広くリフォーム・メンテナンスを承ります。
修理のご依頼箇所以外にも、家具全体を診断し、より快適に長く使えるようプロの視点でご提案いたします。

- 想い出の詰まった家具に、もう一度、命を吹き込む
-
マルニファニシングは「家具をつくったところから、本当の物語が始まる」と考えています。
あるお客様から、「50年間使い続けたソファを修理してほしい」とご相談をいただきました。そのソファには、すでに亡くなったご家族とのかけがえのない思い出が詰まっていたのです。新品の購入よりも、修理を選ばれたその理由に、家具の存在価値をあらためて実感しました。
近年では、創業当時から同じ家具を使い続けているホテルや、親から子へと受け継がれる家具も少なくありません。「いいものを直して、長く使う」ライフスタイルや価値観が、社会に広がりつつあります。
マルニファニシングは、時代を超えて愛される家具に新たな価値を与え、次の世代へつなぐお手伝いをしています。単なる修理にとどまらず、家具を通じて「想い」を未来へ受け継ぐ、それが私たちの使命です。

- 古物営業法に基づく表示
-
氏名又は名称 |
株式会社マルニファニシング |
公安委員会 |
東京都公安委員会 |
古物商許可証番号 |
第301052016056号 |